top of page

【6/29開催@富山】SDGsカフェ2025『みらいを変える羅針盤! 〜権利基盤型アプローチ(RBA)の可能性〜』

更新日:6月6日


「もしかして、これって人権の問題?」普段見過ごしている小さな困りごとにも、人権という視点を持つことで新たな解決策が見えてくるかもしれません。


たとえば、海のプラスチックゴミ問題や気候変動などの環境問題も、「きれいな環境で生きる権利」や「健康的な生活を送る権利」といった「人々の権利が侵害されている」という見方にするとどうでしょう? 今はよくても、みらいの人たちは大丈夫??


このように、様々な困りごとを「人権」目線で捉え、その「人権」を守るためにあらゆる人で協力していこうとする方法を、「権利基盤型アプローチ(RBA: Rights-Based Approach)」といいます。SDGsでも重視されているこのRBAについて、講師を囲んで和やかに語り合いながら理解を深めます。



■日 時:2025年6月29日(日) 14:10~16:00(14:00受付開始)

■場 所:ほとり座ライブホール

 (富山市総曲輪3丁目3-16 総曲輪ウィズビル 4F)

■講 師:岡島 克樹(おかじま かつき) 

■定 員:40人

■参加費:1000円(PECとやま会員無料)

 つどいファームさんのドリンク・お菓子付き



<主催>

一般社団法人 環境市民プラットフォームとやま(PECとやま)









 
 
 

Comments


backtotop.png

一般社団法人環境市民プラットフォームとやま

(PECとやま)

住所:〒939-8073

   富山県富山市大町34-32

電話:076-405-9340

E-mail : info@pectoyama.org

地域ESD拠点ロゴ(横カラー).png

PECとやまは「地域ESD※拠点」に登録されています。

​※Education for Sustainable Development=持続可能な開発のための教育

color_jpn_new.png

このホームページは独立行政法人環境再生保全機構地球環境基金の助成を受けて作成しています。(2018〜2020年度)

© 2020 Platform of Environmental Citizenship Toyama (環境市民プラットフォームとやま)

bottom of page